自宅出発〜日本出国– category –
-
ユーラシア大陸の入口へ:イースタンドリーム号に乗船
3月29日(土曜):出国の日がやって来た。バイクは昨日フェリーの真横の保税地域に残置したので、宿泊している米子から境港のフェリーターミナルまではJR境港線で移動することにした。 境港は水木しげるの出身地という事で、鉄道も街も鬼太郎推し。 猫娘が... -
国内リエゾン区間終了:追加整備の効果も現れ、境港までやって来た
3月26日(水曜):旧友からの見送りと最後のエールを受け、早朝6時前のまだ気温の低い松本市内へと走り出す。顔に受ける風は少し冷たい。ヘルメットのバイザーを下ろし塩尻に向け国道19号線を加速したら、右の目から涙がひとしずくこぼれた。「花粉のせい... -
最終整備:信州松本でギヤ比をロー側に戻す
3月22日(土曜):北海道の舗装道路(市道から国道まで)はこの時期穴ぼこだらけで路面はガタガタである。万が一、走行中タイヤが穴にはまればガツンとショックが大きいだけでなく、即パンクの恐怖がついてまわる。なんとしてもそれは避けたい、絶対避けた... -
バイクで世界一周、今日は出発:最後の準備のあれやこれや
今日(3月22日)から1週間かけて北海道から鳥取県まで移動する。荷造りは昨日までに既に済んでいる。忘れ物は多分無い。バッテリーは新品。過積載に不安があるが、ゆっくり走って行くことにしよう。 【荷造り】 白状します。あまりの積載量に恐れをなし、...
1