ストックホルム症候群とは、誘拐事件や監禁事件などの犯罪被害者についての臨床において、被害者が生存戦略として犯人との間に心理的なつながりを築くことをいう。
引用元:wikipedia
ストックホルム症候群というのは1973年にストックホルムで起きた強盗事件に因んだ名前で、誘拐や人質取りの被害者が犯人に信頼、愛情あるいは同情の感情を抱くに至る現象を言う。
引用元:yahoo ニュース
被害者は私、犯人は中国。いいか中国、これからお前らの悪行を天下にさらすからな!
ネットは怖いんだゾ!すぐに大炎上して、最悪外交問題だっからな。
受難の数々を公開しよう。
まずは1986年、最初の中国旅からだ。上海に船で入国して、当時有名な安宿だった浦江飯店(プージャンホテル)に宿泊した。
①翌朝食堂で出されたコーヒーが激マズだった。人が飲む物ではない。さてはコーヒー豆使ってないな、廃車の錆びたエンジンでも砕いたやつだろ?
②中国旅初心者の私は、漢字を紙に書いて相手に見せ、必死で意思を表そうとしていた。「あれがほしい」とか、「これはあるか?」とか。君たちの答えはいつも決まってこうだった。
「没有(メイヨウ)」
嘘つけ、仕事するのがメンドクサイだけだろ。※メイヨウ=もう無い、今は無いの意味
③オッサン、頼むからバスの中で変な匂いのタバコを吸わんでくれ。オバサン、本当にお願いだから子供にバスの中でオシッコをさせないでくれ。バスが加速減速するたび、オシッコの流れがバスの床を行ったり来たりしてるじゃないか。普通そういうのは見たくないだろ。
④お釣りを投げ返すな!相当ムカついたぞ、これは。
2度目の中国旅は、1996年雲南省。シーサンパンナって響きがエキゾチックで良さそうじゃん。しかし甘くなかった。人民よ、もうすぐ21世紀だぜ。そろそろ
⑤列と順番の概念を理解しようぜ。
⑥水洗便所の使い方もマスターしような。作品を出し終わったら、そこの紐を引いて流せ!
⑦世界で一番汚いトイレにも遭遇してしまった。惨劇の現場であった。やな予感はあった。遠くからでも鼻の奥が痒い感じがしてた。なぜ近付いてしまったのか…orz
3回目は、高校時代の友達O氏と短期の北京旅行。首都だぞ、2010年だそ。流石に大丈夫だろ。大丈夫じゃなかった。
⑧真冬なんだから、外は氷点下ってことくらい想像つくよな?自慢の高速鉄道だろ?暖房はちゃんと入れといてくれよな。
2011年秋〜2013年春 仕事で山東省青島市に駐在となった。中国に呼ばれた。呼ばれたならしょうがない、楽しんでみるか。旅行者とは違う経験ができるんだ。確かにできた。
⑨出張で泊まったビジネスホテル。便器に座ると、トイレットペーパーまで手が届かない。指先まで精一杯ピーンと伸ばしたって届かない。ウケル。
⑩買い物に出かけたスーパーの店内。若いお母さんが小さな子供をゴミ箱の上にかかげ、うまいことオシッコをさせていた。でもソレ違うと思う。正解はトイレに連れてくだよね。
⑪住んでいたマンション裏の幅の狭い路地。両側から車が来ちゃって、お互いホーン鳴らしまくり。近所迷惑だし、そのやり方だと解決しないぜ。
⑫春節でハッピーな気分は良く分かる。でも、歩道いっぱいに広げて爆竹するな、歩けないしうるさい。漂う煙で、鼻もツーンてなる。
⑬その他枚挙にいとまがないので、もう割愛。
若い頃は、眉間にシワを寄せ戦うように歩いた中国旅であったが、駐在も後半になる頃は苦笑いでやり過ごせるようになっていた。日本人も中国人に見習うべき所が、非常に少ないが有るにはある。青島を去る時は寂しい気分だった。チャンスがあれば、他の都市での駐在も悪くないかも、なんてね。
あんた出だしの2行とはえらい違いじゃねえか?
もしかしてこの気持ちの変化は、ストックホルム症候群?
2019年 再び友達O氏と山西省平遙古城に行った。中国は例によって平常運転。でもその走行スピードは速く、日本大丈夫かと心配になるときもある。
そのうち四川省へB級辛い物グルメ旅にでも行こうかな。
コメント