旅の準備– category –
-
旅の準備
世界一周ツーリング:日本を出国する日を決めた
鳥取県境港からロシアへと向かうフェリー、イースタンドリーム号は週1回の運行で毎週土曜日に境港を出港している。来年2025年の3月下旬の出国を予定していたので、3月22日か3月29日のいずれかになるんだろうと自分の中で想定していた。その中で最も大きな... -
旅の準備
旅の慰めに持って行く、限定5食の「サトウのごはん」とレトルト各種
海外旅行に出かけてすぐに日本食が恋しくなる人が一定数いるようであるが、筆者は特段そういう風にはならない。わざわざ外国に行くわけであるから、外国の食べ物をできるだけ多く試してみたいと思っている。「未知の食べ物、完全ウエルカム」なのだが、キ... -
旅の準備
バイクで世界一周、出発まであと3ヶ月:今の進捗状況とあれやこれや
上のアイキャッチ画像は9月の試運転の時のもの。現在北海道は真っ白で今季のバイクシーズンは終了しています。 【ロシア・ルーブルがやや下落傾向】 ここのところ一人負け状態の日本円、どこへ行っても円安の影響で昔のような感覚で海外旅行ができず、予... -
旅の準備
インスタグラムも始めました
インスタグラムも始めました。なんだかもうよく分かりません。始めた目的も目指すゴールもないままスタートしました。 インスタグラムの利用方法は、とにかく「映える」写真を日々投稿して遊ぶものらしい。でも多分、私が投稿するのは「モスクワまであと92... -
旅の準備
Facebook始めました
旅行中に出会う旅人との情報交換などにfacebookは有効らしいけれど、今ひとつ具体的な使い方のイメージも湧かないまま始めてみた。また、ブログをこうして書いているので、さらに何をfacebookに書けばいいのかも分からない。 筆者のような昭和オジサンには... -
旅の準備
高山病の予防薬「ダイアモックス」を処方してもらった
アフリカ大陸最高峰キリマンジャロに旅の途中に挑戦してみたい。専門的な登攀技術は要らないものの標高は5895m、富士山より2000m以上も高い山で、筆者にとっては経験したことのない未知の領域。また南米ボリビアにあるワイナポトシ6088mも挑んでみたい。つ... -
旅の準備
世界一周に持っていく常備薬
狂犬病・黄熱病・腸チフス等の海外渡航予防接種は沢山打ってもらった。 バイクでの怪我用にファーストエイドキットも一応準備した。 あとは日常生活のための薬も忘れてはいけない。長い旅の途中、ちょっと体調を崩すこともあるだろう。病院に行くまでもな... -
旅の準備
虫に刺されて痒いのはムカつくから、虫除けはマジでやる!
マラリヤ、デング熱、ダニ媒介脳炎。「やですねー、怖いですねー」、でもなんか実感がない。蚊に刺されたくらいで病気なんかならねーよという、根拠なき自信ですかね。ダメな人によくある正常性バイアスですね。ただ一つハッキリと言えることがある。 虫に... -
旅の準備
世界一周旅行での財布と貴重品の持ち方を考える
海外旅行での貴重品の管理。検索すると大量の情報が出てきて、みなそれぞれ一家言あって、あれがいいこれがいいと総オススメ状態になっている。筆者も少なくはない渡航歴があるのでそれなりに対策はしてきていたが、思い出してみると「秘密のなんとか」と... -
旅の準備
おじさんトラベラーが長期旅行に持って行く、その他の生活用品
つまらない生活用品をさらしてまでブログ記事にするのは、旅の準備の過程は全部書かないと気がすまなくなってきているからかもしれない。でも今回の記事はホントにつまらないモノしか出てきません。 ①まず老眼鏡はゼッタイ必要。無いと入国審査の書類に上... -
旅の準備
旅の途中、中東や特にイランではよく自宅に招かれるそうな:お礼に「手品」でもやって喜んでもらおう
ある先輩世界一周ライダーの読者の方から、イランでは旅の途中で現地の人からよく自宅に招かれたというお話をいただいた。多分私にもそういう機会が訪れることだろう。招かれて食事や寝床を用意してくれて、翌朝「ありがとう」と手を振るだけでその家をあ... -
旅の準備
愛用していたシステム手帳を、世界一周ツーリングの「点検整備記録簿」兼「旅の日記帳」にしよう
昔使っていたシステム手帳、正直に言うとそれほど使いこなせてはいなかった。なんとなくカッコ良さそうじゃんと、ミーハーな理由が購入動機だから長続きするはずもなかった。銀座の伊東屋で買った、けっこう値の張るコードバン革のシステム手帳であるが、... -
旅の準備
外務省推奨、国旗に関する国際儀礼(プロトコール)の基本ルール
内地から北海道にツーリングをやって来るバイク、後ろに積んだ荷物なんかに黄色い三角の旗をさしているのを見かける。走っているバイクの後ろで風になびいているのが、いっそう旅の雰囲気を醸し出していていい感じだ。夏の間ホクレンのガソリンスタンドで... -
旅の準備
その穴の開いたくつ下、まだ捨てないで
旅のスタイルは人それぞれで、自分が信じて納得したやり方を実践していればそれでいいと思う。 荷物の持ち方の一つにミニマム派というのがある。最小限の装備・持ち物だけで軽快に動き回ろうというものだが、これがどうも私には向いていない、というか出来... -
旅の準備
バイクで世界一周、出発まであと半年:今の進捗状況とあれやこれや
旅立ち前の湧き上がってくるような高揚感はまだ無い。2024年9月現在、世界は動いていたり停滞していたり。 バイクの準備としては、スペアタイヤ2本をレッグシールド横につけっぱなし&パニアケース・リヤキャリアもつけっぱなしにして試運転をしては感覚... -
旅の準備
旅と文庫本
旅と文庫本、これはとても相性が良い。 眠れない夜汽車の窓ぎわで、雨に降られた日のベッドで、長いトランジットの待ち時間にラウンジでページをめくる。本を読む旅人って、そのたたずまいが絵になると思う。読んでいる当の本人にしてみれば、ただの時間つ...