旅の準備– category –
-
日本からフェリーで行くウラジオストク:ロシア航路イースタンドリーム号の予約から費用、発券までのすべて
長い道のりだった。eチケットが来た時はゴールにたどり着いたような気分になった。そのチケットはただ旅のスタートラインにすぎないのに。でも実際、ほんとに長かった。このロシア航路、紆余曲折を経て昨年(2024年)の8月に再開した。どうかそのまま順調... -
ロシアの観光ビザをゲット
昨今の物価高はロシアのビザ料金の高騰にも影響しているのか、とにかく高い。確か2年前くらいから大幅値上げとなったのを覚えている。筆者のような無職の年金生活者にとってはコメの値上げなんかよりずっと切実で、この嘆きを、声にならない悲鳴を届けた... -
海外アドベンチャーツーリングの必携アイテム:ガーミンGPSについて
今、自分がどこにいるのかを地図上の点として知ることはとても重要なことだ。正しいルート上にいるのか、方角は間違っていないのか。ツーリング中、知らない土地で道に迷えば不安や焦りがつのっていき、時には途方に暮れるたりもする。 しかし平成後期あた... -
バイクで世界一周、出発まであと1ヶ月:今の進捗状況とあれやこれや
いよいよ来月「バイクで世界一周」に出発する。しかしまだ外は雪、バイクは上の画像のような状態。もう少し気温が上がって道路に出せるようにならないと、荷物の積み込みができない。ただ、今年の積雪量は体感で去年の7割くらいな感じなので、3月になれ... -
気が早いって言わないで:ヨーロッパ→南米の航空券を予約・発券した
航空券は早いもの勝ちである。運賃は日々変化する。グズグズしていると昨日まで安かったのが、今日見たら100ドル高くなってた、なんてことはザラにあるのである。しかし翌月航空会社がキャンペーンをしたりして、ひょっとしたら価格が下がるかもしれない。... -
VPNについて考える(接続実際編):NordVPN(2年タイプ)を契約した
玉石混交のネット情報の中をいろいろ検討し、NordVPNを選択した。2年タイプで18,480円、プラス6ヶ月のおまけが付くということで十分な期間である。手続きを開始して10分もかからずに世界中のサーバーに接続が可能となった。 トップページから購入へ。 真... -
VPNについて考える(お勉強編):海外旅行とネット環境とVPN
VPN=Virtual Private Network(仮想プライベートネットワーク)というものがある。実際にはモノではなく仕組みのことである。 筆者を含め多くのネットユーザーは、自宅や出先でパソコンやスマホをいじっているレベルでは、このVPNとは一生関わりがないと思... -
「ロシアへのバイク旅行には経済産業省の許可を貰ってください」だと!マジで?なにそれ?
現在イースタンドリーム号の予約を申し込み中で、イースタンクルーズ&フェリーの担当者とメールでやり取りをしている。予約や通関に必要な書類はたくさんあり、自動車カルネの次に面倒くさい。その提出リストの中に「経済産業省からの返信」という謎の一... -
バイクで世界一周、出発まであと2ヶ月:今の進捗状況とあれやこれや
【冬のバイト】 おととしの夏に会社を退職し、その間霞を食って生きてきたわけでもない。去年は春から11月上旬までJAに登録し農業バイトをずっとやっていた。 農作業の季節が終了し、今度こそ冬は霞でも食って春までしのごうかと考えていたが、せっかく普... -
世界一周ツーリング:日本を出国する日を決めた
鳥取県境港からロシアへと向かうフェリー、イースタンドリーム号は週1回の運行で毎週土曜日に境港を出港している。来年2025年の3月下旬の出国を予定していたので、3月22日か3月29日のいずれかになるんだろうと自分の中で想定していた。その中で最も大きな... -
旅の慰めに持って行く、限定5食の「サトウのごはん」とレトルト各種
海外旅行に出かけてすぐに日本食が恋しくなる人が一定数いるようであるが、筆者は特段そういう風にはならない。わざわざ外国に行くわけであるから、外国の食べ物をできるだけ多く試してみたいと思っている。「未知の食べ物、完全ウエルカム」なのだが、キ... -
バイクで世界一周、出発まであと3ヶ月:今の進捗状況とあれやこれや
上のアイキャッチ画像は9月の試運転の時のもの。現在北海道は真っ白で今季のバイクシーズンは終了しています。 【ロシア・ルーブルがやや下落傾向】 ここのところ一人負け状態の日本円、どこへ行っても円安の影響で昔のような感覚で海外旅行ができず、予... -
インスタグラムも始めました
インスタグラムも始めました。なんだかもうよく分かりません。始めた目的も目指すゴールもないままスタートしました。 インスタグラムの利用方法は、とにかく「映える」写真を日々投稿して遊ぶものらしい。でも多分、私が投稿するのは「モスクワまであと92... -
Facebook始めました
旅行中に出会う旅人との情報交換などにfacebookは有効らしいけれど、今ひとつ具体的な使い方のイメージも湧かないまま始めてみた。また、ブログをこうして書いているので、さらに何をfacebookに書けばいいのかも分からない。 筆者のような昭和オジサンには... -
高山病の予防薬「ダイアモックス」を処方してもらった
アフリカ大陸最高峰キリマンジャロに旅の途中に挑戦してみたい。専門的な登攀技術は要らないものの標高は5895m、富士山より2000m以上も高い山で、筆者にとっては経験したことのない未知の領域。また南米ボリビアにあるワイナポトシ6088mも挑んでみたい。つ... -
世界一周に持っていく常備薬
狂犬病・黄熱病・腸チフス等の海外渡航予防接種は沢山打ってもらった。 バイクでの怪我用にファーストエイドキットも一応準備した。 あとは日常生活のための薬も忘れてはいけない。長い旅の途中、ちょっと体調を崩すこともあるだろう。病院に行くまでもな...