1月中旬、2005年の韓国旅行以来5年ぶりに、高校時代の親友O氏と中国へ旅行に行った。行き先は北京のみで、2泊3日の小旅行である。O氏はJAL派、私はANA派なので、北京空港の出口が待ち合わせ場所である。「ごめーん、待ったー?」「ううん、全然」「久しぶりだねー」「そだねー」的な気持ちの悪い再会のやりとりは一切なく、淡々と空港を出て鉄道で北京市内へと向かうオジサン二人なのである。
ホテルにチェックイン後、夕方北京市内を少し散歩してから晩ごはんに行く。



1日目の晩ごはんは四川料理にしてみた。O氏が仕入れた情報によると、現地日本人駐在者おすすめの、観光客はほぼ知らない店があるという。首都北京には中国全土の各省から出向している役所があって、そこには各地から料理人ごと連れてきた食堂があるので本場の味が楽しめるらしい。ということで、四川省北京事務所併設のレストランへ。二人で合計175元。2010年の対中国元レートは1元が約13円だったので、2千数百円。





2日目、午前は万里の長城に行って、晩ごはんは北京ダックを食べるというベタでステレオタイプな観光。結論から言おう。万里の長城に行くなら冬はやめておいた方がいい。極寒すぎた。色彩もイマイチで写真写りが良くない。北京ダックは最高に美味しかった。
万里の長城は東西6000キロ以上でとても長いのだが、そのうち北京郊外の八達嶺長城が観光向けによく整備されている。その八達嶺長城は鉄道やバスで行けるが、我々はバスがあまり好きではないので鉄道で行く。








北京に戻ってきて、晩ごはんはお待ちかねの北京ダックだ。今まで中国や香港や台湾でも鴨料理を食べたが、ここのがダントツで美味しかった。お会計は二人で336元、4千数百円。







最終日、市内を少し散歩して、その後空港まで移動しそれぞれの便で帰国した。



以上、北京旅行でした。
コメント