世界一周バイクをBMW R100からホンダCD125Tに変更した理由

2019年春まではBMWで世界を旅するつもりでいた。

2013年あたりから、少しずつ電気系の改良と積載性の改造を始めていた。R100トラッドからR100偽アドベンチャーへと、私のバイクはすっかり変身した。各地ツーリングに行って、それなりに満足していた。

ある時ふと思った。世界旅に出る時は、60歳過ぎ。取り回し(押し歩き)が相当厳しくなるのではないか?今でも荷物を満載にすると、押し歩きの移動はかなり難儀だ。本番はさらに荷物は増え、一方体力は下降し続ける。困難どころか絶望的な場面が何度も発生してしまうのでは?

一つの疑問が、次々と別の疑問を誘発する。

電気系統は?スペアパーツは?あれは、これは…?

迷った。もう一台所有している、二号機のCD125Tではどうなのか?

そもそも別のバイクを買うという選択肢は、まったく無かった。F800GSとかVストロームとかセローとかハンターカブにしようかという考えは、微塵も無かった。

一旦立ち止まり頭の体操をしてみるか。二号機のCD125Tについて真面目に考えてみた。

以下、一号機BMW R100に対して、CD125Tを評価した比較表。

スクロールできます
取り回し車両重量140kgと80kg以上軽い。跨ったままの移動も余裕。
電気的信頼性BMWのちょっと古いモデルは、電気系が鬼門。
機械的信頼性天下のホンダビジネスバイク。純正サービスマニュアル・パーツリストも持っている。
燃費(ガソリン代)BMW リッター18〜20キロ CD125T リッター35〜40キロ。ガソリン代は半分で済む。
オフロード走行オフタイヤがはけるし、足付きはバツグンで、オフでも何とかなりそうな予感がする。
パーツ入手純正パーツも入手可能。汎用品も多数あり。
タイヤ交換自力で可能。タイヤも安い。
オイル関連エンジンオイルのみ。BMWは、エンジン、ミッション、デフ全部別。
海外のバイク屋での適応ホンダ小型バイクは世界中で使われている。
安全性速く走れないので、強制的安全運転。
大陸間移動費用飛行機への搭載は、重量と容積ベースで計算されるので、多少割安になる。
積載能力驚くことに、ほぼ変わらない。出自がビジネスバイクである所以だ。
満タン航続距離BMWはカラハリタンクに改造し32L、CD125Tはガソリン携行缶5Lを搭載し計15L。燃費から計算すると、ほぼ同じ航続距離。
整備性両車両とも電子デバイスは一切なし、カウル類なし。工具が届きやすい車体。
快適性サスストロークが少なく、ゆったり感もない。
高速巡航原付2種がかなう訳ない。
パンク修理チューブ式なので、面倒くさい。
電気的パーツ拡張発電量が156Wの為、電気系パーツの増設は厳しい。

なんだ、ベンリィ(CD125Tのサブネーム)そこそこやるじゃん。手放さないで良かったよ。

トントン拍子に気持ちはまとまっていき、こうして私の世界一周バイクはCD125Tに決まったのであった。

コメント

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次