-
国際免許を取った
パスポートと指定サイズの証明写真を持参し、交付手数料を支払えば1時間半かからずに発行してもらえるので、海外ツーリング(ドライブ)に必要なモノの中では一番簡単に取得できる。 さて、この国際免許、有効期間は1年である。ここで「長期旅行あるある... -
バイクで世界一周、出発まであと2ヶ月:今の進捗状況とあれやこれや
【冬のバイト】 おととしの夏に会社を退職し、その間霞を食って生きてきたわけでもない。去年は春から11月上旬までJAに登録し農業バイトをずっとやっていた。 農作業の季節が終了し、今度こそ冬は霞でも食って春までしのごうかと考えていたが、せっかく普... -
自動車カルネ発行への道(その4):JAF札幌支部へ行き、カルネを申請した
書類一通りを携え、札幌市豊平区にあるJAFの札幌支部へ行ってきた。すでにメールで申請に行く日を知らせてあったので、すぐに案内され担当者の方と話しを進めることができた。 自動車カルネ申請に必要な書類は、 登録証書コピー 印鑑証明書(名義人・保証... -
帰国後のお楽しみ
特にプラモデル作りが趣味というわけではないが、何となく買っていたらまあまあな在庫数になっていた。俗に言う「積みプラ」状態である。長期の海外旅行から無事に帰国したとして、その後の人生設計などは当然考えてもいない。燃え尽き症候群となり、ただ... -
バイクには興味の専門分野があり、分野外のものは理解不能
バイクのカテゴリーの話。大ざっぱに分けると、オンロード、オフロード、アメリカン、スクーターだろう。更に分けると、オンロードバイクにはレーサーレプリカ、ネイキッド、ツアラーといった感じか。 さて世の中のバイク乗りは、自分がどのカテゴリーのバ... -
ホンダCD125Tのスペック表
最近バイトが忙しく(二種免許と英語を利用する仕事。後日記事にします)ブログを書く余裕がなく、またネタも枯渇気味。仕方がないのでバイクのスペック表を貼って、1回分の記事とします。 タイプグレード名BENLY CD125Tモデルチェンジ区分マイナーチェン... -
世界中の普通の食べ物を食べに行く旅
今回筆者がバイクで行く世界一周ツーリングの中で、目的の上位にあるのが「食べ物」だ。世界中の普通の食べ物を食べてみたい。日本で言うなら例えば、カツ丼とかラーメンとか旅館の朝ごはんとかランチで食べるなんとか定食とかそんなイメージのやつである... -
アメリカ映画でよく見かけるあのシーンを体験してみたい
アメリカには来年2026年の春から初夏にかけて入国していると思う。過去アメリカには数日しか行った事がないので、実質初めての旅と変わらない。アメリカは国土が広いので見どころはたくさんあるが、その中でもアメリカ映画でよく見かけるシーンの中から、... -
服のメンテナンスが苦手な筆者が、旅の服について考える
穴のあいたパンツ等の扱いについてあれこれ書いたが、服(下着からライディングウエアまで全て)に穴があいたり擦り切れて使えなくなった場合、自分では直せないので私には捨てるか有償修理しか選択肢が無い。 どうも服の修理が苦手だ。そもそも服に興味が... -
自動車カルネ発行への道(その3):カルネ発行申請書の記入
この書類に記入をすれば、あとはJAFに行き提出するだけだ。しかし書き進めていると、時々「はて?」とペンが止まる部分がある。個人情報の記入欄は普通に書けばいい。「車両に関する記載」がやや難しい。 例えば「新車購入時メーカー小売価格」は、筆者のC... -
世界一周ツーリング:日本を出国する日を決めた
鳥取県境港からロシアへと向かうフェリー、イースタンドリーム号は週1回の運行で毎週土曜日に境港を出港している。来年2025年の3月下旬の出国を予定していたので、3月22日か3月29日のいずれかになるんだろうと自分の中で想定していた。その中で最も大きな... -
準備や下調べって、旅行の楽しみの3割くらいにはなるのかも⁉
何か特別な事情がある人を除けば、基本的には多くの人にとっては旅行は楽しいものだ。出発の前日や前々日ともなれば、気分はもう最高。 そして高揚した感情で満たされたまま出発の日がやって来る。両手を高く突き上げ「ヒャーヤッター」って感じで家を出る... -
旅の慰めに持って行く、限定5食の「サトウのごはん」とレトルト各種
海外旅行に出かけてすぐに日本食が恋しくなる人が一定数いるようであるが、筆者は特段そういう風にはならない。わざわざ外国に行くわけであるから、外国の食べ物をできるだけ多く試してみたいと思っている。「未知の食べ物、完全ウエルカム」なのだが、キ... -
自動車カルネ発行への道(その2):スペアパーツリスト・パーソナルアイテムリストなどを作成した
カルネ発行申請のためにJAFに提出する書類に、スペアパーツリスト・パーソナルアイテムリスト・渡航計画書・旅行ルート図といったものがある。中には「いったいどんな必要性があるのか?」という素朴な疑問をJAFに問いかけてみたくなるのを胸にグッと抑え... -
バイクで世界一周、出発まであと3ヶ月:今の進捗状況とあれやこれや
上のアイキャッチ画像は9月の試運転の時のもの。現在北海道は真っ白で今季のバイクシーズンは終了しています。 【ロシア・ルーブルがやや下落傾向】 ここのところ一人負け状態の日本円、どこへ行っても円安の影響で昔のような感覚で海外旅行ができず、予... -
インスタグラムも始めました
インスタグラムも始めました。なんだかもうよく分かりません。始めた目的も目指すゴールもないままスタートしました。 インスタグラムの利用方法は、とにかく「映える」写真を日々投稿して遊ぶものらしい。でも多分、私が投稿するのは「モスクワまであと92...